top of page
  • Writer's pictureKaori

頑張れ!って言わない子育て

#水泳 #ハワイ #頑張らない #子育て #マザーズコーチング 



こんにちは。

お久しぶりのブログになってしまいましたが、

実は今、ハワイに旅行に来ています!



マザーズコーチング オーストラリア ロックウッド香織

ホテルの部屋からの景色!

青い海がどこまでも広がります♡


でも、息子は、ビーチに行くよりもホテルについているプールで遊びたい!

と、初日から大騒ぎしていて、

今日の朝、朝食が済んでからすぐにプールへ向かいました。


実は、うちの息子、4歳半ですが、泳げません。


というか、顔を水につけるのも怖がる。

でも、水に入って遊ぶのは大好きなんです。



オーストラリアでは、サーフィンなども盛んなビーチ文化ということもあって、

小さい頃から水泳は習い事のトップにも入るレッスンです。


うちの夫も、

「早いうちから泳げるようにならないと命に関わるから!」

と、息子が小さい頃から水泳教室に通わせることに積極的で、

私は、息子が6ヶ月の小さい赤ちゃんの頃から、

息子を連れてスイミングレッスンに週1で通っていました。


最初は、何も分からないい状態でされるがままの息子は、

歌を歌ったり、おもちゃを追いかけたりしながら、

水の中をプカプカ、スイスイされるのはそんなに嫌がる様子もなく、

水の中に潜ってもびっくりする顔はしていましたが、

絶対にいや!というほどのこともなかったのです。


ところが。


息子が1歳半になった頃、だんだんと自己主張が強くなって来た息子は、

水泳教室に行くのを嫌がるようになってきました。


行くのを嫌がる。

教室に行っても水の中に入るのを嫌がる。

なんとか着替えさせて水の中に入っても、お友達と一緒のことをやらない。


そんな日が数週間続いて、私は、

「無理やり行かせても、逆に水泳が嫌いになっちゃうんじゃないか。。。」

と不安になり、それからはレッスンに行くのをやめてしまいました。



「水が嫌いってわけじゃないし、私だって幼稚園の頃は浮き輪でプカプカが精一杯だったんだから、息子だってそのうち泳げるようになるでしょ。」


と思ってはみたものの、お友達もたくさん水泳教室に通っているし、

プールに遊びに行っても、息子と同じくらいの歳の子が、

ザップンとプールサイドから飛び込んで、3メートルくらいは泳いでるのを目にすると、

なんだか心がモヤモヤ。。。


バイリンガル教育に関しても、我が家では、

”無理やり押し付けないで、自然に興味が湧くようにセッティングするだけ”

な感じで、日本語を教えているのですが、


なぜか、水泳に関しては、それが同じスタンスでできていない自分がいました。



どうしてなんだろう??



と、自分でも分からなかったのですが、

今日、やっと、その訳がわかりました!



マザーズコーチング オーストラリア ロックウッド香織
真剣にイルカとキスする(笑?)息子。

もちろん、


  • 将来泳げないと、友達と一緒に遊びに行かれないんじゃ?という心配

  • 泳げなくて溺れちゃったらどうするの?!という不安

  • お友達は泳げるんだから、息子だって泳げるはず、という期待


といういろんな感情がモヤモヤ、ぐるぐると混ざり合っているのですが、


そこじゃない何かが、心の中に引っかかっていたんです。


それが、今日、プールでダディと一緒に顔をつける練習をしている息子を見て、

ぱかっとパンドラの蓋を開けたように、

私の中から答えが出てきたんです。



その思いとは、


できるはずなのに、頑張らない息子への苛立ち


でした。



「やってみなよ、簡単だよ。」

「怖くないよ、〇〇ならできるよ。」

「ほら、こうやってやるんだよ。」


と、何度やらせてみようとしても、

頑としてやろうとしなかった息子。


「赤ちゃんの時は大丈夫だったのに。」

「他のことはなんでも簡単にするくせに、どうして顔つけるぐらいができないの?」


と、なぜか、

「頑張ればできるでしょ?!」という私の思いを押し付けようとしていたことに

気がつきました。


そこには、小さい頃から頑張ってなんでもやってきた自分、

努力して、頑張って、いろんなことを手に入れてきた自分を

正しいと思い込んでいる私自身の思い込みが、潜在意識の中にありました。



マザーズコーチング オーストラリア ロックウッド香織

日本では、頑張ることが良いことで、

頑張らないことは悪いことのように捉えられがちです。


だから、今子育てをしているママたちも、

”頑張って”子育てしている人、たくさんいると思います。


  • 毎日健康的で美味しいお料理を作る

  • お洗濯や掃除もいつも完璧

  • 外で仕事だってしちゃう

  • それでいて、いつもニコニコ優しいママ


そんな、(虚像の)パーフェクトなママを”頑張って”やろうとしている人、

たーっくさん、いるんじゃないかな?


そして、それができなくて、

落ち込んだり、

罪悪感を感じたり、

自分を責めたり、

イライラして家族に当たったり、

そんな悪循環に陥っているママたちも。



だから、息子に「頑張れ!」って思っている自分は、

実は、自分にも「頑張ればできるでしょ?」「もっと頑張れ!」って言っているんだってことに気がついたんです。



今日の息子は、頑張れって言わなくても、ちゃんと水に潜って、

得意満面の笑顔で、プールサイドの私に手を振り上げてくれました。


まあ、ダディが「これできたら、チョコレートあげるよ。」って

言って釣ったらしいのですが(苦笑)


「そんなんでできるようになるんだったら、今までの私の心配って何?!」

って感じですけど。ほんと。笑


きっと、今、彼の中で準備ができたときだったんですよね。

だから、いくら頑張れって言っても、準備ができていないときはできないんです。


頑張れ!って言わないで、見守っていくことって、案外簡単なのかも。



でも、そうなると、「頑張る」って言葉自体、どういう意味よ?って考えたくなります。


子供に「頑張らなくてもいいよ。」って言っちゃうと、

努力しない子に育っちゃうんじゃないの?

と、心配になるママたちもいるかもしれないからです。


でも、私が思うに、

「頑張る」って、「嫌なことや辛いことでも無理をする」に近い意味なのかなぁ、と。

だって、楽しいことなら、大変なことでも頑張らなくてもできちゃうから。


だから、

「頑張らなくてもいいよ。」っていうのは、


「”他の人に言われたから”とか、”みんなを喜ばせるために”

自分が嫌なことや辛いことを我慢しながらやらなくてもいいよ。」とか、


「自分がやりたいと思えることを、やりたいときにできる自分を持とうよ。」


って、ことなのかなぁ、と思うわです。


でも、自分でそれができているかと言われると、

うーん。。。75点くらいかな、となるわけで。


子育てって、自分育てって、本当にそうですよね!



自分の思い込みや偏った価値観に気づいて、自分自身や大切な人とのコミュニケーションをもっと磨いていきたいと思う方は、以下の講座がオススメです。



それでは、まだ数日はハワイの暖かな風と日差しを満喫しながら、

のんびりとしたいと思います。



マザーズコーチング オーストラリア ロックウッド香織


 

【現在募集中の講座】


◆子育て中のコミュニケーションで悩んでいる方へ。子供の自己肯定感を高めるマザーズコーチング講座


◆子育てがひと段落。自分のやりたいことを見つけたいママのためのトラストコーチング講座


お問い合わせはこちらから



 











46 views0 comments
bottom of page