top of page
  • Writer's pictureKaori

『子供はワクワク&ママは省エネ』お家で簡単にできるキッズアート6選





こんにちは!


゚・*:.。..。.:*・゚

アート&コーチングで『HOME』を整える

・*:.。..。.:*・゚゚

おウチとこころ。 どちらも自分の大切な居場所だから。 もっと居心地の良い場所にしていきましょう♡

アートフルライフ・コーチのロックウッド香織です。



お家時間、いつもどんな風に過ごしていらっしゃいますか?


すでに数週間学校が休校になっている地域もあり、 お家でやるネタが尽きてしまった、と言う方もいらっしゃるかもしれません。    そこで今日は、私が息子(6歳)と一緒に、 我が家でやっているアートプロジェクトの一部をご紹介したいと思います。



私自身は、絵を描いたりクラフトをするのが好きですが、

息子は、レゴやブロックの組み立て系、そして、やっぱりお外を駆け回る方が大好きな『ザ・男子』といった感じです。



なので、アートをやろう!といっても、 自分の面白いと思えないものはなかなか乗ってきてくれません。



なので、今日ご紹介するのは、子供もワクワク楽しめるけど、 ママにとっては準備もあまり要らないプロジェクトばかりです。



やっぱり、ママだって、毎日自分の家事や仕事があるわけです。

その中で、一緒に、お料理やって、ダンスやって、

クラフトもアートも…ってなると、

だんだん、ストレスもたまって身が持たなくなってしまいますよね。



もちろん、お子さんが小さい場合は、

ママが見守って手伝ってあげることも必要ですが、

少し大きい小学生のお子さんなどは、自分でできることも多いと思いますので、

なるべく、手出し&口出しもせずに、

どれだけできるか?を観察してみてもいいかもしれないですね。



『こうしなければならない!』ということは、ありませんので、 自分の気分によってやれそうなものをやってみてください。



もうすでに、あなたはすごく頑張っているので、

これ以上頑張らなくてもいいです。

ゆる〜〜く、一緒に楽しんでいただけたら、と思います。







これは、紙にやってもいいんですが、 マステは貼ってもはがせるので、普段はやってはダメ!と言われているようなガラスのドアや窓に貼らせてあげると、子供はすごーく喜びます!



もちろん、その場合は、いつか剥がさないといけないということを最初に伝えておいて、

子供が納得してくれるのを確認してから剥がさないと、

「せっかくやったのに〜〜!!」と、大変なことになる可能性もあるので注意 笑



たくさんの色や柄があるので、 子供は、「次はどれにしようかな〜♪」と、ワクワクしながらいろんなものを作って(描いて)くれますよ!



クレヨンや色鉛筆に飽きたら、是非取り入れてみてください♡







こちらも、色鉛筆やクレヨンに飽きた時にもってこい。



絵の具を使いますが、箱の蓋のようなものの中に入れて、ビー玉をコロコロ転がすだけなので、テーブルの上が汚れず、お片づけも簡単です。



でも、子供がエキサイトしすぎて、為にビー玉が飛んでくることがあるので注意が必要!ででも、きっと、多分うちの子だけです 笑



友達のうちの女の子がやっているのをみたら、

コロコロ〜。コロコロ〜。

と、優雅に転がしていましたから。



できた作品は、その後、 友達や家族の誕生日に送るカードにしたり、 ラッピングペーパーとして使ったりできますよ。



遊びのプロセスを楽しむだけじゃなく、

その後の作品も、2度&3度楽しめる方法も、 またお伝えしていきたいと思います。








こちらの作品は、なんと、トイレットペーパーの芯を使って作っています。



葉っぱの部分が、トイレットペーパを少し潰した状態で絵の具をつけ、

ペタペタスタンプしているんです。



今、オーストラリアはちょうど、木々の葉っぱが色づき始めたところなので、

「秋になったら、葉っぱはどんな色になる?」なんて声かけしながら、

息子に色を選んでもらいました。



私は、あか、黄色、茶色などを予想して絵の具を用意していたのですが、

なんと、息子が「紫!!」といったので、

急遽、赤と青を混ぜて紫っぽい色を用意しました。



子供の目線って、やっぱり違うな〜!

と感心しながら、



『季節の変化』といった、サイエンスの内容も話しながら、 ペタペタスタンプをしました。



作業自体は簡単なんですが、


  • 幹の部分を折り紙をビリビリ手でちぎってはる(手の動作の発達)

  • 季節について考えてみる(自然科学)

  • トイレットペーパーの芯を使うことでリサイクルの話もしてみる(エコ生活)

  • 葉っぱの色を考えて、色を混ぜてみる(色の科学)

  • 絵の具でポンポン色をつける(アートの表現、空間認知)



など、実は、いろんな要素がいっぱい詰まっています。



単に、『アートやクラフトをやる』と考えずに、

自然科学や、環境問題までテーマにして子供と話できると思うと、

なんだかお得な気がしませんか?



アートをやっているときは、

子供も、「勉強させられている」という気にならないので、

ちょっと難しいお話も、自然と受け入れてくれますよ。



オーストラリアでは特に、こういった、『相互作用教育』が盛んです。



今話題のSTEAM(スティーム)教育も、



S:サイエンス

T:テクノロジー

E:エンジニアリング

A:アート

M:マスマティクス(数学)



の頭文字をとったもので、

全ての分野を幅広く、相互的に伸ばすことで、

実際に創造性のある人材を育成する為の教育方針のことです。



以前は、アートのAがない、STEM(ステム)だけが言われていたのですが、

やはり、ステムの理系分野だけでなく、クリエイティブな発想や、

芸術的な視点がないと、ものつくりにおいてもいいものが生まれないという観点から、

アートがもっと教育に取り入れられるべき、と言われるようになりました。



残念ながら、日本でも、

語学や数学、文章読解力や理系科学以外の

芸術やスポーツ分野は、年々学校教育において重要視されない傾向にあると思います。



しかし、今回の外出禁止によって、

アートや芸術文化の需要性が、また改めて認められています。



こちらは、ドイツのメルケル首相の演説に関する記事。


アーティストは必要不可欠であるだけでなく、生命維持に必要なのだ」


と述べて、大規模な経済支援に乗り出すことを約束されています。




こんな風に、一国の首相レベルが、

アートやクリエイティビティの重要性を理解し、発信してくれることで、

子供の教育分野でも、

大人にとってのセルフケアという観点でも、

もっと、アートが日常に取り入れられていって良いと感じます。









こちらは、髪のお皿にペンで色を塗って、ハサミで渦巻き状に切るだけの簡単なクラフトです。



くるくる回転して可愛いので、いくつか作って天井からぶら下げてもいいのですが、

我が家の息子は、モバイルとして遊んだのは一瞬だけで、



「これ、レースコースみたい!」と言いだし、

「ママ、車作って!」といい、

私は、強制的に紙で車を作らされることになりました 笑



それを、棚の高いところからぶら下げ、

テープで止めて満足げな息子。



最初の意図からずれてもいいんです。



子供にとってアートやクラフトをやる意味というのは、

作品を綺麗に仕上げることではなく、



その製作の過程を楽しみ、

手の動作や、空間認知能力を向上させ、

想像力を発揮させるところにあります。



だから、今回も、ママが思ったようにモバイルを喜んでくれずともオッケー。



お子さんとアートやクラフトをやるときは、

いつもそんなスタンスで取り組んでみてください♡












こちらは、ちょっと作業が細かいので、あらかじめママがスタンプをカッターで削ってあげておくのがいいでしょう。




鉛筆のお尻に付いている消しゴム、ありますよね?



あれを、今回は、アートのかたちにカッターで削ってスタンプとして使えるようにしています。



ハート型の型紙を敷いた上から、 境目とその周囲に、小さいハートをポンポンスタンプするだけ。



小さいお子さんでも、鉛筆が長いので、持ちやすいんです。



これは、紙の上でやってももちろんいいんですが、

洗っても大丈夫な布用スタンプを使って、

Tシャツやエコバッグのデザインとして使うこともできますよ!



世界に一つだけのTシャツやバッグ、 自分が作ったと思うと、子供はすごく喜びます♡



もちろん、紙にスタンプした場合は、

バースデーやメッセージカードとしても使用可能。



額に入れて飾るだけでも可愛いですね♡










そして、やっぱり、アートやクラフトだけじゃ飽き足らない男子にはこれ。



お散歩に行ったついでに、ちょこちょこ枝を拾ってきました。

お散歩に行くのも、『枝を見つける』というミッションがあると、また違った楽しみができます。



アートやクラフトのアイデアがたくさんあると助かれけれど、やっぱり、お外で自然と触れ合う時間てとても貴重だと感じるので、できる限り、お外でできるアクティビティを取り入れることが大切。



釘や工具をまだ使うのが危ない小さいお子さんには、ビニールテープやマスキングテープを使ってやらせてあげるといいですよ。



外出制限でお散歩にも行かれないという方には、お家の中で椅子やシーツを使って基地を作ることもできます。



息子も早速、非常食(お菓子)や目覚まし時計、懐中電灯、なぜか光るライフセーバーの剣も持ち込んで、一人キャンプを楽しんでいました。笑





なんで、子供って、自分の秘密基地や隠れ家があると喜ぶのか?はよくわかりませんが、

とても一生懸命に、目をキラキラしながら作っているのを見ると、



「あー、自分も子供の頃、こうゆうの好きだったな。」と思い出します。



この機会に、『子供を遊ばせてあげなきゃいけない』じゃなくて、『どうやったら自分の子供心に戻って楽しめるかな?』という気持ちで、やってみてもらえるといいな、と思います。



アートやクラフト、その他、普段は優先順位を低くしてしまっていた、『本当はやりたかったこと』や『意味ないわ〜、と思うけど心ときめくこと』を、今だからこそできるチャンスだと思います。





こちらでご紹介したアートやクラフトは、 全てこちらのユーチューブチャンネルで動画で見ることができます。




お子さんのための動画だけでなく、 ママがひとり時間に楽しめるアート動画も載せています。



これからも、どんどんアップして行く予定なので ぜひ、チャンネル登録してみてくださいね。




 

もっと軽やかに、自分らしく。

自分も周りも大切にしながら理想の生き方を手に入れたいあなたへ







 

My Style 創刊特別号(無料ダウンロード)


モノクロな日常に、彩と心のゆとりを取り戻せる 


【マインドフルプチアート&インテリア講座】

 











<こんな人にオススメです>

・アートなどのクリエイティブなことが好きだけど、いつも言い訳してできてない

・もっと日常にクリエイティブな時間を取り入れたいとおもっている

・アートは難しい&苦手、向いていないと思っているけど、なぜか諦めきれない

・好きなことをやりたいのに、時間がないと感じる

・趣味はお金や時間の無駄と言われてしまうし、そう思ったらできない自分がいる 

​・本当の自分のパッションを感じる時間を取り戻したい



 


日常に、アートなワクワク時間を取り戻す


ちょっとした隙間時間にできるクラフトやアートのコツ、

知って楽しいアートの豆知識や子供と一緒にできるアート、 その他アーティストとの役にたつ対談まで 楽しくシェアしています





アートフルライフ・コーチ

ロックウッド香織



340 views0 comments
bottom of page