恋、してます!
Updated: Jan 31, 2019
#コーチング #マザーズコーチング #トラストコーチング #メルボルン #オーストラリア #自分を応援する
先日、単発のコーチングセッションを人数限定で募集します!とFBの方に投稿したのですが、そうしたら、お友達からこんな質問をいただきました。
友人から、コーチングのセミナー(3日間)に誘われていて、参加したお友達は、劇的に人生が変わったから、私にも参加した方がいいよって、言ってくれています。
ちょうど、香織さんもコーチングをやっているとおっしゃっていたので、それと、何が違うのですか?
コーチングが、悩みを解決するのにどんな風に役に立つのですか?
世の中には、コーチングセミナーみたいのはたくさんあるようです。
ようです、というのは、実は、私がコーチングを始めるまでは、
そういった自己啓発系のセミナーには、一回も行ったことがないし、
あまり興味もなかったんです。
結構なお値段するものもあり、
ちょっと、1日、2日のセミナーとかで、何が変わるんだろう?
みたいに疑っていた部分もありました。
そして、自分がコーチングの講座をするようになってからも、
そのようなコーチングセミナー系のものには一回も行ったことがありません。
というのも、自分がやるようになって、
絶対1日や2日では、自分も人生も変わらない、ということが分かったから。
もちろん、そのセミナーに参加して得られるものは、たくさんあると思うんです。
きっと、自分が今まで考えたことがなかった視点で、あれやこれや考えてみる、というだけでも、頭がぱっかーんと開くってことはあると思います。
それに、セミナーでは、グループになって自分のことを話したりするようなので、普段、誰かに相談したり自分のことを話すという機会を与えられていない私たちには、それだけでも癒しの効果があるのは間違いなし。
でも、この”ぱっかーん”だけが人生の気づきじゃないし、そういう一時的なご褒美を与えられることの危険性というのもあったりするのじゃない?と私は思います。
お腹空いた時に食べる甘いチョコレートと一緒で、一時的に幸せな気分になっても、きっと長続きしない。
それに、そういった刺激を求めて、またセミナーに参加して、与えられる情報に「目から鱗です!」なんていって、結局セミナージプシーになってしまうこともあるのじゃないか?って。
必要な情報やスキルを、自分に必要な時に取り入れるのはもちろん大切です。
だけど、コーチング的考え方が少しでもできるようになると、
セミナーに行かなくて