子供がいうことを聞かないのはなぜ?!
#トラストコーチング #マザーズコーチング #パートナーシップコーチング #コーチング #オーストラリア #メルボルン #ロックウッド香織 #コミュニケーション能力 #自分と向き合う #周りの人を大切にできる #学びを生かす
最近、HPのデザインを更新したりしていたので、ブログ、サボってました!笑 新しいデザイン、気がつきました? https://www.blankcanvas.jp/
時間がなくて、、、とか、言い訳もできますが、 結構意図的にサボっていたので、ちゃんと白状します 笑

そうこう忙しくしていたら、また昨日、息子が大爆発を起こしました。。。
我が家の坊ちゃんは、自分の考えていることや、やっていることにかなり集中する子です。
かといって、長い時間集中力があるわけではなく、自分の世界に浸って周りがあまり気にならないと言うか。
そのおかげで、「おーい!聞いてんのー!!??」といっても全然聞いていなかったり、
何回言っても、返事が返ってこなかったり、
自分がやりたい!と思ったら、パッと気が散って、他のことをやってみたり、
周りから見ると、いわゆる”落ち着きがない”子かもしれません。
でも、そんな息子のことを私はよく分かっているし、
普段は、どれだけ彼に安心感を与えられる声かけができるか?を基準に話をするように心がけています。(もちろんたまに爆発しますが。)
でもね、ダディがね、結構そんな彼をコントロールしがちな声かけをしちゃいます。
だからと言って、私はダディの子育てが悪いと言っているのではなくて、
彼には彼の理由がちゃんとあるし、根底には愛があるので、
いちいち、強制的に治そうとするのはもうやめました。
以前は、
「そんな言い方するから、反抗してくるんじゃん!」とか、
「そんな声かけじゃ、子供の気持ちを全然考えてないし!!」と、
あれこれ気に触ってしまって、
もう、主人が、自分の子育ての邪魔をしている敵のごとく感じていたのですが。。。
結局、自分の子育ての方針と、彼の子育ての方針、ゴールは一緒だと気がついたんです。