top of page
  • Writer's pictureKaori

”優しい”彼女が私には優しくない理由

Updated: Jun 15, 2018

#本当の優しさ #コーチング #優しさの定義




マザーズコーチング&トラストコーチング

最近初対面であった方と、お話する機会がありました。


1時間半ほどお話して、それでは失礼します、ってなった時、

その方に、



「あのー、私の名前、実は〇〇じゃなくて△△なんです。ずっと言い出せなくて、いつのタイミングで言おうかと思っていたんですけど…今度お会いした時にも間違っていたらと思って。あの、大丈夫です。ほんと、もっと早く言ったらよかったのですが。」



と言われて、頭が真っ白になりました!!!!!!!!!



私、結構(意外と?)おっちょこちょいで、いろんなうっかりミスをするのですが、

まさか、人の名前を間違えたことは以前にはなく、



「ほんとーに、スミマセーーーーーーン!!!!」



と、平謝り。



なのですが、


「本当に、私が間違っていたのですから、気なんか使わず、もっと早く言ってくださればよかったんですよ!」


と、言った時に、ちょっと、「はー、なるほど。」と感じたことがあったのですね。



私がその方と1時間半ほどお話して、感じていたのは、その方はとても”優しい”方だということ。


人に対するコミュニケーションに気を使い、

相手を不快にしないということに関して、とても大切にされているという印象を受けていました。


お仕事やご家族との関係でも、相手が喜んでくれることがご自分の喜びのような方で。


お会いする前のメールからして、とても相手のことを思いやっている、そんな印象でした。


でも、そういう人だからこそ、私の間違いを指摘することも、「間違いを指摘して不快な気分にさせてしまったらどうしよう。」という思いから、できなかったのでしょう。


でも、ずーっと名前を間違えていたなんて本当