top of page
  • Writer's pictureKaori

コーチング、何様?

#コーチング #マザーズコーチング #子育て #思春期 #マザーズティーチャー #オーストラリア #メルボルン



私は、メルボルンの起業家さん達が集まるグループに参加しているのですが、

先日、市内で交流会があったので行ってきました。


この会は、ほとんどの参加者が女性なのですが、フルタイムやパートでお仕事、または主婦をしながら、その傍らで自分のやりたいことをお仕事にして頑張っている方達の情報交換などをしています。


このように定期的に集まって、お互いの話をすることで、良い刺激にもなっているし、コラボや紹介なども生まれたりします。


興味のある方は申請してみてくださいね。(メルボルン日本人限定です)

オーストラリアで起業!情報交換&サポートの会 in メルボルン

https://www.facebook.com/groups/390625731301985/



マザーズコーチング メルボルン オーストラリア ロックウッド香織
シティにある有名グリークレストラン。どれもこれも美味しすぎました!


そこの会で、9歳のお子さんがいらっしゃる方に、

「もう、手遅れですか?!」って、マザーズコーチングについてお話を聞かれたので、

「そんなことないです!」と、力説してしまいました。


マザーズコーチングの講座では、0歳から6歳までで、コミュニケーションの基礎になる思考の癖ができるとお伝えしていますが、それは、そこだけで終わりではなく、ずっと続くものです。


小学校高学年になって、親からどんどん離れて自立していこうとする子供の年齢を考えても、親は違った関わり方を模索する時期には入って来ると思いますので、それまでに、基礎となる信頼関係が築けているとかなりプラスですよね、とうことですが、もちろん、手遅れということではありません!




オーストラリア メルボルン マザーズコーチング ロックウッド香織