Blog
Search


Kaori
- Mar 11, 2019
- 6 min
「裏」目標達成!
#マザーズコーチング #トラストコーチング #子育て #オーストラリア #メルボルン #コーチング #ロックウッド香織 #講演会 #自己肯定感を高める #自分いじめ #目標達成 まだまだ、先週の講演会の余韻は私の中でくすぶりつつ、 今週末は、実行委員会を買って出てくれた、 大切な友人たちとのお疲れ会をやろうかな〜、と考えています。 これから、日本でも、 宇和島や広島、石川県など、全国で、 どんどん『鏡の中のぼくの講演会が行われる予定です。 私の大好きな、そして尊敬するコーチ仲間たちが、 来てくださる方一人ひとりの笑顔を想像しながら オーガナイズに奮闘していますので、 日本にお住いの方は、こちらのページからチェックしてみてくださいね♡ http://kagaminonakanoboku.com/eventmap/ ところで! 先日の講演会は、目標としている人数以上の方に参加していただき、
たくさんの方から、 参加してよかった! 馬場さんのお話を聞いて救われました。 今日からできる行動のヒントがたくさんで、実践的。 友達も誘えばよかった! マザーズコ
175 views0 comments

Kaori
- Mar 5, 2019
- 6 min
動いてみることでわかることがある
#マザーズコーチング #トラストコーチング #子育て #オーストラリア #メルボルン #コーチング #ロックウッド香織 #講演会 #鏡の中のぼく #ばばけいすけ #絵本読み聞かせ #自己肯定感を高める #自分いじめ #いじめをなくす#見守る 昨日、「メルボルンで講演会やることにします!」と宣言してから4ヶ月間、 準備に、宣伝にとひた走ってきた、絵本『鏡の中のぼく』の動画上映会&作者講演会が、 大盛況の元に終了しました!!! 最終的に、お子さんを含め、60名以上の方が参加していただき、 目標としていた50人を超えて、 男性も含め、たくさんの方に来ていただくことができました。 昨日の朝は、息子の靴下をモミモミ洗いし、 洗濯物を2回も回して、いつもと同じ気分で落ち着こうとしていたのですが、 出かける前に、腕時計を床に落とし、壊してオロオロしたり、 いざ、会場に向かっている途中に、すでに感無量になり涙ぐんでいたところ、 家から会場へは慣れた道にもかかわらず、曲がるところを行きすぎてしまったり、 もう、すでに、嫌な予感が。。。 そして、会場に近くにつれ、あ
73 views0 comments

Kaori
- Mar 1, 2019
- 4 min
大切な人の見守り方
#マザーズコーチング #トラストコーチング #子育て #オーストラリア #メルボルン #コーチング #ロックウッド香織 #講演会 #鏡の中のぼく #ばばけいすけ #絵本読み聞かせ #自己肯定感を高める #自分いじめ #いじめをなくす#見守る 3月3日に、メルボルンで行われる、 絵本『鏡の中のぼく』の動画上映会&作者講演会。 これまでも、その主催をするプロセスを通して感じてきたこと、 学んだことなどを、ブログにしてきました。 自分1人では目標を達成できないこと たくさんの友人や仲間に囲まれていることを再認識すること 自分の現在地と伸び代を知ること 行動してみることによって、様々な学びがありました。 でも、その中でも、一番の学びを、 今日はみなさんにシェアしたいんです。 それは、 ========== 見守り方 ========== 絵本の著者で、トラストコーチングスクール代表の馬場啓介氏をメルボルンにお招きして、講演会をしたい!!と宣言したのが昨年11月のこと。 その時は、情熱と勢いだけで、「やりたいんだ!!」と宣言しましたが、 それからの道のりは
33 views0 comments

Kaori
- Mar 1, 2019
- 4 min
コーチングは自分の世界を広げる扉
#マザーズコーチング #トラストコーチング #子育て #オーストラリア #メルボルン #コーチング #ロックウッド香織 #講演会 #鏡の中のぼく #ばばけいすけ #絵本読み聞かせ #自己肯定感を高める #自分いじめ #いじめをなくす 今週日曜に控えました講演会を前にしまして、 日本やオーストラリアの他州に住んでいる友人、 コーチ仲間からの応援エールがたくさん届いています♡ メルボルンに住んでいるけれども、当日は他の用事があって行けない、という友人も、なぜか申し訳なさそうに(笑)「本当は、用事がなければ行きたかったんだけど。応援してるよ!!」と、メッセージを伝えてくれます。 その度に、私の心は、ほっこり暖かくなり、 私1人でこの講演会を主催して頑張っているわけでないこと、 自分1人では、自分のやりたいことの100分の1でさえ達成できないことを 改めて実感しています。 その中でも、ひときわ熱いエールを送ってくれているのが、 私の友人で、先月、トラストコーチング講座を受講してくれた、 増子友紀子さん。 私が親しみを込めて、ユッキーと呼んでいる友紀
32 views0 comments

Kaori
- Feb 15, 2019
- 5 min
学校で体に良くないおやつを買わないといけない?!
#マザーズコーチング #トラストコーチング #子育て #小学校入学 #オーストラリア #メルボルン #コーチング #ロックウッド香織
2週間前から、息子が小学校に行き始めました。 と言っても、オーストラリアでは、1年生の前に0年生(州によって、呼び名がプレップやキンディなど、違います)があって、日本では幼稚園の年長さんの年なのですが、すでに小学校に通っています。 この間生まれたと思ったのに、もう小学校?!と、
びっくりするくらい唐突にやってきました! 初めて自分の子が小学校上がって、なんか不安でドキドキ、ハラハラ、 毎日大丈夫かな〜〜、って心配性の母になるかな?って思っていたけど、 うちの息子はかなり社交的だし、しっかりしている方なので、
なんか全然心配せず、 「あー!!カーチャン、今から何しよっっかな?!るんるん♡」 って、ひたすら羽を伸ばしている自分がいます!笑 最初の週は、とりあえず、フェイシャルに行ったり、(ちゃんと講演会のチラシを持ってね!)ペインティングクラスに申し込んだり、ピラティス行ったり。。。 羽伸ばしすぎ!! 笑 でも、あ
114 views0 comments

Kaori
- Feb 7, 2019
- 5 min
私、意外と〇〇だった!
#メルボルン #オーストラリア #コーチング #子育て #トラストコーチング #マザーズコーチング #鏡の中のぼく講演会 今、3月3日に企画している、『鏡の中のぼく』講演会のために、
チラシを配っていただいたり、お友達にお声がけいただいたり、
講演会のことを少しでも多くの方に知っていただくために頑張っています。 まだ、目標としている参加人数には達していません。
あと3週間ちょっと、全力で駆け抜けたいと思います! 私が、メルボルンでなぜ鏡の中のぼくの講演会を企画&主催しようと思ったのか? それは、私の地元、東広島市で昨年開催されるはずだった、 幻のかがぼく講演会の存在なしには語れません。 その講演会は、西日本一帯を襲った洪水の爪痕をえぐるように訪れた、 大型台風によって開催の中止を余儀なくされました。 私も、地元での開催ということもあり、ずっとその経緯を見守って応援してきたので、とても残念で悔しい気持ちでした。 でも、その講演会を主催し、ずっと引っ張ってきたコーチ仲間の熱意、一途さ、自分や周りの人たちと丁寧に向き合おうとしているその姿勢に、私も、密
72 views0 comments

Kaori
- Jan 18, 2019
- 5 min
罪悪感に苛まれる子育てを止める方法
#マザーズコーチング #ロックウッド香織 #オーストラリア #メルボルン #子育て #自己肯定感 #母の罪悪感 オーストラリアは今、夏休み真っ最中です。
私ごとですが、さすがにこの長い夏休み、一人で息子を面倒見るのが、いっぱいいっぱいで、週に1回、ベビーシッターさんに数時間来てもらってその間に美容院に行ったり、用事を済ませたり、コーチングのお仕事をしています。 シッターさんは、以前から知っている方で、 とーーーっても情熱的な、幼児教育のプロ。(ちなみに日本人ではありません) 息子も、誰にも邪魔されず、ずっと彼女のアテンションを独り占めできるこの時間が、大好きなんです💕 夏休み中、息子は、お買い物にも、 お友達とのキャッチアップにも、 お医者様のアポがある時も、 時には、私がピラティスに行く時にも、 いろんなところについて来てくれているので、 なんか、申し訳ないな〜、と心の中で思っていました。 でも、連れて行かないと、なーんにもできなくなっちゃうから。 「子供がいるからできない。」って、言いたくないし。 それをずっと言っていると、無意識の
89 views0 comments

Kaori
- Jan 17, 2019
- 5 min
コーチとして生きる。
#自尊心 #自己肯定感 #子育て #トラストコーチング #メルボルン #マザーズコーチング #コーチング #ロックウッド香織 こんにちは。
ロックウッド香織です。 メルボルンで、海外移住、結婚や出産などのライフステージの変化に伴うモヤモヤをクリアにし、自信を持って自分らしい人生を送りたい女性のためのコーチングをしています。 という風に、今回改めて自己紹介をしたのは、
最近まで妊活ナビゲーターとして、妊活サポートもしていたのですが、
それを一旦手放すと決意したからです。 (その決意を書いたブログはこちらから読めます) これからは、「香織さんって、妊活サポートもしている人だよね。」ではなく、「女性が自信を持って輝いていけるためのコーチングをしている人ですよね。」と、言ってもらえるように、もっと、ちゃんと、コーチングをお届けして行きたいと思っています。 というのも、実は、最近まで、「自分はコーチです!」と、自信を持って言えない自分がいました。。。 はい。 よくそんな風に見えないよ!と言われますが、私は、なんだかいつも自分に自信がなくて、いくら人から「す
67 views0 comments

Kaori
- Aug 6, 2018
- 5 min
コーチング、何様?
#コーチング #マザーズコーチング #子育て #思春期 #マザーズティーチャー #オーストラリア #メルボルン 私は、メルボルンの起業家さん達が集まるグループに参加しているのですが、 先日、市内で交流会があったので行ってきました。 この会は、ほとんどの参加者が女性なのですが、フルタイムやパートでお仕事、または主婦をしながら、その傍らで自分のやりたいことをお仕事にして頑張っている方達の情報交換などをしています。 このように定期的に集まって、お互いの話をすることで、良い刺激にもなっているし、コラボや紹介なども生まれたりします。 興味のある方は申請してみてくださいね。(メルボルン日本人限定です) オーストラリアで起業!情報交換&サポートの会 in メルボルン https://www.facebook.com/groups/390625731301985/ そこの会で、9歳のお子さんがいらっしゃる方に、 「もう、手遅れですか?!」って、マザーズコーチングについてお話を聞かれたので、 「そんなことないです!」と、力説してしまいました。 マザーズコーチングの
49 views0 comments

Kaori
- Jul 20, 2018
- 6 min
頑張れ!って言わない子育て
#水泳 #ハワイ #頑張らない #子育て #マザーズコーチング こんにちは。 お久しぶりのブログになってしまいましたが、 実は今、ハワイに旅行に来ています! ホテルの部屋からの景色! 青い海がどこまでも広がります♡ でも、息子は、ビーチに行くよりもホテルについているプールで遊びたい! と、初日から大騒ぎしていて、 今日の朝、朝食が済んでからすぐにプールへ向かいました。 実は、うちの息子、4歳半ですが、泳げません。 というか、顔を水につけるのも怖がる。 でも、水に入って遊ぶのは大好きなんです。 オーストラリアでは、サーフィンなども盛んなビーチ文化ということもあって、 小さい頃から水泳は習い事のトップにも入るレッスンです。 うちの夫も、 「早いうちから泳げるようにならないと命に関わるから!」 と、息子が小さい頃から水泳教室に通わせることに積極的で、 私は、息子が6ヶ月の小さい赤ちゃんの頃から、 息子を連れてスイミングレッスンに週1で通っていました。 最初は、何も分からないい状態でされるがままの息子は、 歌を歌ったり、おもちゃを追いかけたりしながら、
43 views0 comments

Kaori
- Jul 4, 2018
- 4 min
虹は何色?
#子育て #見守る #教える #コーチング #虹色 #マザーズコーチング 息子(4歳)は、絵を描くことが得意で大好きだった私の子供時代と比べると、絵を描くことに関してはあまり興味がないと思っていました。 ヒーローごっこやレゴブロックなど、想像力豊かな遊びは、絵を描くこと以外でやっているから、まあいいんじゃない?と思っていましたが、最近ちょっとだけ、絵を描くことが増えてきました! これまでは、”棒人間”のヒーローたちを描いて見せてくれることが多かったのですが、最近は、木や空や花、ジャックと豆の木のつる、なんて感じに、人以外の背景になるものも描き始めました。 昨日は、虹を描く!と言って、いろんな色の絵の具を出して描き始めたんですが、あか、黄色、青、緑、オレンジ、と弧を描いて行くうちに、今度は、黒の絵の具をブラシに取り始めたんです。 見ていた私は、「虹って黒い色あるの?!」と聞きました。 そうしたら、「あるよ!」と言って、黒で線を描こうとしています。 私は、「えー、ほんと?!ママ、見たことないけどな〜。ないんじゃない?」と。 「ちょっと、虹の写真、見て
22 views1 comment

Kaori
- Jun 15, 2018
- 4 min
どうする?夫婦で違う子供への声掛け
#マザーズコーチング #夫婦の価値観 #子育て 最近、立て続けに、夫の息子に対する態度でむかっ!っとしたことがあったんです。 うちの息子、小食というか、食べ物自体にあまり興味がなくて、晩御飯の時間にすぐに席を立ったり、おもちゃをテーブルに持ってきて遊び食べとかしようとするんです。 なので、夕食時の親子バトルが勃発することしばしば。 うちの息子、小食というか、食べ物自体にあまり興味がなくて、晩御飯の時間にすぐに席を立ったり、おもちゃをテーブルに持ってきて遊び食べとかしようとするんですよ。汗 先日は、ご飯ばかり先に食べていて、おかずにほとんど手をつけていない。 それを見た夫が、「おかずも食べないとダメ!」と言ったのですが、 息子は、「後から食べるもん!」と言ってご飯を食べ続けています。 夫はムキになって、「ご飯ばかり先に食べたら、お腹がいっぱいになっておかずが入らないだろ?!」と説得にかかる。 でも、息子は、「絶対食べるもん!約束!」と言っているので、 私は、「本当に?約束してくれるの?じゃあ、後で食べてね。」と、言いました。 そしたら、夫。めっちゃ
86 views0 comments
{"items":["5c9031177a5a04001c73b22b","5c8597f9e95250001c6b0404","5c7cbe8e4e4de1001c059660","5c78d29d2619ca001ceef921","5c78c4b507516d001c7df7b4","5c6603ba0a30f7001c2b1c0c","5c5bcaab9d790b09735056bb","5c413c14bdab52001cf514dd","5c3ec95bfa3029001c247bf3","5b6896ae17bd72140285c88c","5b512a17c9fbdc0014cdc626","5b3cb57a02283c00130f352e","5b2102eeea0ba00014c116ca"],"styles":{"galleryType":"Columns","groupSize":1,"showArrows":true,"cubeImages":true,"cubeType":"min","cubeRatio":2.2857142857142856,"isVertical":true,"gallerySize":30,"collageAmount":0,"collageDensity":0,"groupTypes":"1","oneRow":false,"imageMargin":32,"galleryMargin":0,"scatter":0,"rotatingScatter":"","chooseBestGroup":true,"smartCrop":false,"hasThumbnails":false,"enableScroll":true,"isGrid":true,"isSlider":false,"isColumns":false,"isSlideshow":false,"cropOnlyFill":false,"fixedColumns":0,"enableInfiniteScroll":true,"isRTL":false,"minItemSize":50,"rotatingGroupTypes":"","rotatingCropRatios":"","columnWidths":"","gallerySliderImageRatio":1.7777777777777777,"numberOfImagesPerRow":3,"numberOfImagesPerCol":1,"groupsPerStrip":0,"borderRadius":0,"boxShadow":0,"gridStyle":0,"mobilePanorama":false,"placeGroupsLtr":true,"viewMode":"preview","thumbnailSpacings":4,"galleryThumbnailsAlignment":"bottom","isMasonry":false,"isAutoSlideshow":false,"slideshowLoop":false,"autoSlideshowInterval":4,"bottomInfoHeight":0,"titlePlacement":"SHOW_BELOW","galleryTextAlign":"center","scrollSnap":false,"itemClick":"nothing","fullscreen":true,"videoPlay":"hover","scrollAnimation":"NO_EFFECT","slideAnimation":"SCROLL","scrollDirection":0,"scrollDuration":400,"overlayAnimation":"FADE_IN","arrowsPosition":0,"arrowsSize":23,"watermarkOpacity":40,"watermarkSize":40,"useWatermark":true,"watermarkDock":{"top":"auto","left":"auto","right":0,"bottom":0,"transform":"translate3d(0,0,0)"},"loadMoreAmount":"all","defaultShowInfoExpand":1,"allowLinkExpand":true,"expandInfoPosition":0,"allowFullscreenExpand":true,"fullscreenLoop":false,"galleryAlignExpand":"left","addToCartBorderWidth":1,"addToCartButtonText":"","slideshowInfoSize":200,"playButtonForAutoSlideShow":false,"allowSlideshowCounter":false,"hoveringBehaviour":"NEVER_SHOW","thumbnailSize":120,"magicLayoutSeed":1,"imageHoverAnimation":"NO_EFFECT","imagePlacementAnimation":"NO_EFFECT","calculateTextBoxWidthMode":"PERCENT","textBoxHeight":310,"textBoxWidth":200,"textBoxWidthPercent":50,"textImageSpace":10,"textBoxBorderRadius":0,"textBoxBorderWidth":0,"loadMoreButtonText":"","loadMoreButtonBorderWidth":1,"loadMoreButtonBorderRadius":0,"imageInfoType":"ATTACHED_BACKGROUND","itemBorderWidth":1,"itemBorderRadius":0,"itemEnableShadow":false,"itemShadowBlur":20,"itemShadowDirection":135,"itemShadowSize":10,"imageLoadingMode":"BLUR","expandAnimation":"NO_EFFECT","imageQuality":90,"usmToggle":false,"usm_a":0,"usm_r":0,"usm_t":0,"videoSound":false,"videoSpeed":"1","videoLoop":true,"jsonStyleParams":"","gallerySizeType":"px","gallerySizePx":940,"allowTitle":true,"allowContextMenu":true,"textsHorizontalPadding":-30,"itemBorderColor":{"value":"rgba(182, 182, 182, 0)"},"showVideoPlayButton":true,"galleryLayout":2,"calculateTextBoxHeightMode":"MANUAL","textsVerticalPadding":-15,"targetItemSize":940,"selectedLayout":"2|bottom|1|min|true|0|true","layoutsVersion":2,"selectedLayoutV2":2,"isSlideshowFont":true,"externalInfoHeight":310,"externalInfoWidth":0},"container":{"width":940,"galleryWidth":972,"galleryHeight":0,"scrollBase":0,"height":null}}